〜14:00保育の日 | 預かり保育 ~18:00 | |||
---|---|---|---|---|
8:30 | 身支度 個別活動 お祈り 外遊び |
14:00 | 預かり体育室にて過ごす | |
11:30 | 体操 昼食 外遊び |
13:00 | おやつ | |
13:00 | お帰りの集まり | ~18:00 | 個別の降園 | |
14:00 | 順次降園 |
登園方法は、保護者による送迎・バスの二種類があります。
送迎の登園時間は8:30〜9:00の間です。
幼稚園には教会が併設されており、送迎時には教会の駐車場を利用していただけます。
利用者によって毎年コースが変わりますので、利用を予定される方は幼稚園までご相談ください。
幼稚園で行ういろいろな製作や教具を扱うことを『おしごと』と読んでいます。モンテッソーリ教育では日常生活に必要な様々な技能や大きい・小さい、重い・軽いなどの感覚、母国語の獲得、 数に関わる理解などを身に付けるために様々な道具を使います。その中で特にモンテッソーリ博士自身が考案された特別なものを「教具」といいます。
お外で遊具で遊んだり、季節の木の実や落ち葉を集めたりと工夫して遊ぶ子どもの姿が見られます。
遊具は登り棒やジャングルジム・滑り台などがありますが、順番などルールを守ってみんなで楽しく元気いっぱい遊びます。
給食の日…月・水・木・金曜日
お弁当の日…火曜日
おともだちと一緒に食べる給食やお弁当はとてもおいしいです。パン給食・カレーライスは大人気です。
降園前の「おかえり」の時間です。
この時間は絵本を読んだりリトミックをしたり、ゲームや楽器・歌をうたいます。
1学期 | ウエルカムセレモニー・親睦会・園外保育・マリア祭・創立記念日・運動会・健康診断・水遊び保育 |
2学期 | 夏期保育・ハロウィンフェスタ・みかん狩り・七五三のお祝い・感謝の花束・クリスマスページェント |
3学期 | お楽しみ参観・年長児お泊り保育・豆まき・卒園式・修了式 |